建設キャリアアップシステムとは

建設業界に携わる人は最近耳にしたことがあるかと思います。

建設キャリアアップシステムとは人材不足に悩む建設業界の担い手となる技能者が適切な処遇を受けられるために、技能者の保有資格・講習履歴、就業履歴を登録、蓄積するシステムを言います。

建設キャリアアップシステムは事業者や会社に所属する技能者にとってプラスとなるシステムなんです。どのような部分がプラスになるのかご紹介します。

キャリアアップシステムが技能者にとってプラスになる部分

  1. 技能者は自身の就業実績や資格の登録をするため、自身の公正な評価を受けることができる。
  2. 転職をするにあたって、正当な評価をうけることが可能なのでキャリアアップに繋がる。
  3. 職場での評価が上がる可能性があり、給与アップの可能性もある。

建設キャリアアップシステムは技能者自身の就業実績や資格・講習履歴を登録して、自身のキャリアをデータとして保存しておくことが可能です。

このデータは自身で管理することが可能なので、閲覧されたくない情報は非表示にしておき、自身のキャリアアップに繋がる情報(就業履歴・資格・講習履歴)はオープンにすることもできます。

建設業界に携わっている人であれば、転職の際に自身の技術・技量を伝えることが難しいと感じているはずです。資格や経歴については、建設業に長年携わっている人ならわかりますが、自身が就業している業種の資格はほとんどの人が同一資格を保有していますし、経歴を説明するにも「どこの現場で何をしていたのか」「工場で製作物を担当していた」など自身の職歴を正確に企業に伝えるのも難しいです。

建設キャリアアップシステムに登録していると、自身の資格・講習、現場で蓄積される就業履歴(現場名・就業年月日・就業日数・職種・立場・作業内容)を閲覧・印刷できることから簡単に自身の職歴・技術を伝えることが可能です。

その結果、転職の際のキャリアアップに役立ち、自身の正当な評価に繋がり職場での評価アップや給与アップにも寄与します。

キャリアアップシステムが事業者にとってプラスになる部分

一方事業者はこのシステムを使うことで技能者の就業状況や資格等を確認でき、技能者の適正な評価が可能となることと、現場への入退場の情報をデジタル化することができるため、誰が・いつ・どこで・どのような立場で働いていたのか監理することが可能となります。

対外的に見ると建設キャリアアップシステムに登録している事業者とそうでない事業者が比較されて、労働者側から見れば、建設キャリアアップシステムに登録している事業者の方がより、技能者のことを考えてくれている会社だと認識される可能性が高いです。

結果として、建設キャリアアップシステムに登録してる事業者は人材育成に積極的な会社、コンプライアンスを遵守している会社、会社のイメージアップにも繋がり人材不足が深刻化している建設業界で専門性の高い技能者の採用に繋がる可能性もあります。

建設キャリアアップシステムとはのまとめ

建設キャリアアップシステムは建設業界の担い手となる技能者の確保を目的として運用されています。

2019年4月から本格運用されていて、運用されてからまだ日が浅く建設業界全体への浸透はまだまだ低いかと思いますが、2023年現在、登録したいという事業者様が増えてきています。

今後、建設業界全体として技能者の確保が難しくなってくるため、建設キャリアアップシステムに登録していることが技能者にとっては働きやすい環境作りをしている事業者だと認識できる一つの指標だと受け取ってくれるものになると感じています。